ヒロビューティーの栽培記録。小さく育てたほうがかわいいよ。 公開日:2021年10月23日 アロイド栽培日記 葉に白い模様が入るカラジウムのヒロ ビューティ(Caladium ‘Hilo Beauty’ […] 続きを読む
曙斑のビペンニフォリューム オーレアを栽培してみたよ。 公開日:2021年10月21日 アロイド栽培日記 フィロデンドロン ビペンニフォリュームのオーレア(Philodendron bipennif […] 続きを読む
ギザギザの葉が特徴的なプルートロンギフォリア斑入りを育ててみた。 公開日:2021年10月19日 アロイド栽培日記 ギザギザの斑入り葉が気になってフィロデンドロンの『プルートロンギフォリア 斑入り(Philo […] 続きを読む
斑入りクッカバラの栽培記録。斑の出方が変化する品種です。 公開日:2021年10月15日 アロイド栽培日記 クッカバラはホームセンターでも見かけるけど、斑入りのクッカバラもあるんだろうか? そう思って […] 続きを読む
リフレクターを育てるなら室内の水耕栽培がおすすめ。 公開日:2021年10月13日 アロイド栽培日記 ディフェンバキアのリフレクター(Dieffenbachia Reflector)を購入しまし […] 続きを読む
クワズイモの根茎を太くしたい人は必見。大きくする3つのポイントを教えるよ! 更新日:2022年6月5日 公開日:2021年10月11日 アロイド栽培日記 クワズイモの根茎を太く大きくしたいって思っている方は多いんじゃないでしょうか? 私もその一人 […] 続きを読む
クワズイモの葉が伸びすぎて垂れる原因は日照不足。光環境を改善しよう! 更新日:2022年6月16日 公開日:2021年10月9日 アロイド栽培日記 クワズイモの葉が伸びすぎ、さらにはその重さにたえきれずに垂れてしまったことはありませんか? […] 続きを読む
サーキュレーターで斑入りクワズイモの腐りを防ごう。観葉植物は通気性が大事! 更新日:2022年5月24日 公開日:2021年10月7日 アロイド栽培日記 室内で斑入りクワズイモなどのアロイドを育てるとなると、ぜひ準備しておいて欲しいのがサーキュレ […] 続きを読む
クワズイモの葉から水滴が落ちてきた! その原因と対策を簡単にまとめるよ。 更新日:2022年5月23日 公開日:2021年10月5日 アロイド栽培日記 『クワズイモから水滴が落ちて床がぬれていた!』 クワズイモなどアロイドの葉から水滴が落ちてき […] 続きを読む
クワズイモ栽培におすすめの肥料をまとめました。 更新日:2021年10月10日 公開日:2021年10月3日 アロイド栽培日記 クワズイモって有名な観葉植物なのに専門の肥料って見当たらない。ですので、私が斑入りクワズイモ […] 続きを読む