アロカシアのアマゾニカ斑入り(Alocasia amazonica variegated)を手に入れました! この調子でいつかはアマゾニカの矮性品種である『ポリー』も手に入れたいな。
斑入りアマゾニカの購入
斑入りアマゾニカをなかなか売っているところがなかったのですがヤフオクでうまく落とせました。普通のものは簡単に変えますが、斑入りタイプってなかなか買えないんですよね。
茎はうっすらとピンク色でキレイな感じです。葉はけっこうゴツい感じですが、なんかアンバランスでいいですね。
斑の入り方は新しく出た葉が斑入りになっていないですね。以前の葉は少し斑入りになっていますが。
これからキレイな斑入りになっていくか、それとも斑入り出なくなっていくかはわかりません。うまくしっかり斑が入るように育てていきたいと思います。

いい斑入りの葉は出せませんでした。難しい。
寒さでアマゾニカ斑入りの葉が完全に下向いてしまった
室内にいれていたものの5℃以下になってしまうとダメですね。アマゾニカ斑入りの葉が完全に下向きダメになってきてしまいました。

来年の暖かくなった時期に復活してくれるかなぁ?
この前から成長がよくなかったのですが、寒さで完全にダメになってきたって感じです。まぁどれぐらい耐寒性があるか確認したかったのでいいんですけどね。
保温性を高めたが逆効果に!
茎の部分が残っているため暖かい部屋に移動させました。
しかしある程度光の当たる場所だったため、逆に茎の部分もどんどん枯れてきてしまいました。これは失敗。
完全に枯れた斑入りアマゾニカ
2月には完全に地上部が枯れてしまいました。
春まで待ち、芋が残っていないか確認しましたがダメでした。これを育てるにはできれば10度以上を保持できる場所が欲しいですね。
また、あまり樹勢も強くない感じでしたのでしっかり光を調整できる環境できる場所での栽培がおすすめです。雑に栽培するのは難しい斑入りアマゾニカでした。

環境を整えて、また機会があれば栽培に再挑戦してみようと思います。