20201219の塊根植物栽培日記です。寒波で霜がおり、地植えした植物がかなりダメージを受けてしましました。
まぁ、地植えで元気に越冬するのが難しいのがわかっていて試験的に地植えしていたのでいいんですが。以下に簡単にまとめていきますね。
サクッと植物に関する欲しい情報を探すならこちら。
霜を受けた斑入りクワズイモ
斑入りクワズイモは霜が降りると葉がダメになってしまいますね。軒下に置いているものはマイナスになっても葉があまり痛んだように見えません。5度以下で葉が痛むことは痛むけど、霜を受けなければそんなにダメージを受けないようです。
ここから下は軒下の栽培。
霜を受けたトーベイダズラー
斑入りのコルジリネ『トーベイダズラー』はうわさどうり寒さに強いですね。霜が降りても全然平気って感じ。
斑入りクッカバラは元気
斑入りのクッカバラは寒さに強いですね。軒下栽培だけどこれは予想通りの結果でした。
ビペンニフォリューム オーレアは無事
ビペンニフォリューム オーレアは意外とダメージを受けていませんでした。しかしこの後変化していきます。。。
サクッと植物に関する欲しい情報を探すならこちら。
斑入りモンステラも無事
斑入りモンステラも軒下で無事でした。マイナス2度ぐらいなら家のそばで育っているという海外の情報を見かけましたがなんとかいけるのかな?
斑入りガジュマルも無事
斑入りガジュマルは軒下の物や、外に挿木していたものも無事でした。意外と強いんですね。