
あまりにもフィロデンドロン ビペンニフォリューム オーレアの木が混み合っていたため、剪定をかねて挿木することにしました。
寒くなる前なので、やるならせめて10月中にしたかったのですがこのようなごちゃごちゃの状態で放っておくわけにもいきません。少しだけカットして、あとは春に回すことにします。
小型のハサミで3本枝をカットしました。これぐらい切ればきちんと内部に光があたりそうですね。
そのまま挿木にすると蒸散量が多くて枯れてしまいそうです。以下の写真のように余分な葉をカットしました。
そして培養土に植えつけ。乾燥させてからの方がよさそうですが、今回は直接植えつけてしまいました。培養度も再利用品。時期が時期ですので発根前に枯れてしまう可能性も高く、手抜きしてます。
さぁこれでどうなるかな。これでもし増えたらラッキーって感じです。本番は暖かくなってからですね。