
株分けした斑入りクワズイモが20日で発根したので、鹿沼土+腐葉土を混ぜ合わせた培養土に植え替えることにしました。培養度は鹿沼土と腐葉土を半々で混ぜたもので充分という情報があったんだよね。
そのまま置いておいてもよさそうだったけど、葉先が湿気で枯れている感じもあったので植え替えることに決定。このまま置いていて湿気で病気になって枯れるのが一番辛いですからね。
単に、色素がなくて枯れてしまっていただけかもしれませんが。
まずは鹿沼土と腐葉土を混ぜ合わせていきます。
根腐れ対策としてゼオライトを加えようかと思いましたが、今回はくん灰を追加。なるべく安く安全に栽培できる設定にしたいものです。
斑入りクワズイモの小苗を掘り起こすとしっかりと発根していました。
先ほど作成した培養土に植えつけて完成。あとで、ゆっこり肥料がでるマグアンプの中粒などを追加して様子をみることにしました。